2013年06月13日

夏のお庭

スモークツリー・・・

DSCF9560.jpg

夏のお花の植え替えとメンテナンス。
1か月ごとに伺うお庭でスモークツリーが
見事に咲いていました!

今年の梅雨は雨が少ないようですね。
こんな時は真夏同様にお庭に水やりを・・・





posted by m at 13:18| Comment(0) | 出張燕屋

2013年06月08日

デザートとお花の会

2ヵ月に1回(偶数月)のアラグサさんとコラボ・・・

DSCF9543.jpg

6月6日は涼しげな“甘夏”の冷たいお菓子。
毎回変わる季節のデザートはとても楽しみ。

お花のテーマは“白”。
小さなアレンジですがテーブルに飾ると
いつものティータイムもよりくつろげますね!

次回は8月1日(木曜日) 午後2時30分〜
お一人様 2,000円 

ご予約はお早めに・・・
燕屋 TEL 7512-3316 




posted by m at 14:19| Comment(0) | 出張燕屋

2012年08月28日

M邸

ベランダにお邪魔しました・・・

植物大好きなお客様宅。
今回はお部屋の壁面の装飾の
ご相談にお伺いしました。


コピー 〜 DSCF7506.jpg

これまでの園芸話から是非一度
ご主人様の手作りトレリスを
見せて頂きたくてずうずうしくも
リビングまで上がらせていただきました。

ベランダの壁面の棚もすべてご主人様の
お手製です!

キッチンからの眺めもよく風に揺れる緑が
とても良い感じです。
和みのリビングと奥様の笑顔が最高なM邸でした!

写真右奥は大鉢に移されたネコノヒゲ。
開花を待つところです。
正面は落着いたブルーグレイのトレリスです。
只今、来年のモッコウバラの白花の開花を
目指して株を取り寄せ中・・・


posted by m at 11:42| Comment(0) | 出張燕屋

2011年12月03日

ハンカチさんにて

今年も、子供しめ飾り教室!・・・


去年来てくれた子どもたちも
背が伸びてひとまわり大きく
成長していました!


DSCF5940.jpg

みんな自由に作っています。
表情は真剣そのもの。

DSCF5936.jpg


迷いながらもそろって完成です!


可愛らしいものから
大胆な作品までみんなが
それぞれ一番でした!


また今度は違う作品を作ってみましょうね・・・

ハンカチさん
名古屋市昭和区雪見町2-6
www.hankachi.jp



posted by m at 13:28| Comment(0) | 出張燕屋

2011年10月05日

アラグサさんとコラボ

恒例のドルチェとお花の会・・・

DSCF5521.jpg

秋のキク科のしっとりとしたアレンジ。
デザートはリンゴのケーキに蜂蜜と
シナモンのシャーベット。

美味しくて、楽しくてお得な
この会、次回は12月1日(木)です!
クリスマスのアレンジです。
ご予約お待ちしております。

燕屋 TEL 751−3316 まで

●明日、木曜日は定休日です。
 10月から
  木曜日と第1,3日曜がお休みになりました!

DSCF5518.jpg
posted by m at 20:55| Comment(0) | 出張燕屋

2011年09月08日

ドルチェ&フラワーアレンジメント

今回のお花とドルチェは・・・・

webP9071029.JPG

コピー 〜 webP9071030.JPG

今回は秋の代表花の菊・・今風に「マム」と言います。
和花の印象もありますが、今では形や色も様々に
洋花のような華やかさで色々なマムがあります。

ピンポンマムをメインに、渋めの色の花を合わせ、
アイビーのツルでアクセントをつけました。
ドルチェは、桃のコンポートとバニラのジェラートと
桃のムースがミルフィーユ、層になっています。

桃を2つの感覚で楽しめる美味しいドルチェでした!

posted by m at 10:58| Comment(0) | 出張燕屋

2011年08月10日

ドルチェ&フラワー

お花とドルチェは涼しく・・・・

webP8100979.JPG

webP8100983.JPG

今日のお花は、南国を感じる花材です。
艶やかなアンスリウムをメインに、シンビジウム、ケイトウ
花ナス、ドラセナの葉。

ドルチェは、フルフルのピンクがかったゼリーの中に
浮かぶ桃のコンポートと、バニラのジェラートです。

キラキラ光るゼリーのプールに浮かぶ桃になりたい!
とっても爽やかで暑さも忘れるドルチェでした。
posted by m at 15:53| Comment(0) | 出張燕屋

2011年07月17日

ドルチェ&フラワー

この間のドルチェ&フラワーは・・・・

webP7130901.JPG

きりっと涼しげに、縦長のラインを生かした
アレンジです。少ない花材でも、素敵に活けられます。

ドルチェは、キャラメルバナナケーキと、
バニラのジェラートでした。
キャラメルとバナナの相性ぴったりです!

初めて参加された方が今回は2組いらっしゃいました。
アレンジを作って、ドルチェを食べる頃には、
他の参加者の皆さんとも和気あいあいとお話されて
楽しそうでした。

お一人でも、気兼ねなくご参加ください!!
posted by m at 12:43| Comment(0) | 出張燕屋

2011年06月24日

ハンカチさんにて・ハーブ教室

2回目の出張教室・・・


前回はこどもクラフト教室。
本日はママのハーブ教室です。

手軽なカゴにハーブ2種を植え付け
見ても、食べても楽しめるハーブの寄せ植えです。

DSCF4885.jpg

身近にハーブを取り込んで
少し楽しんでみませんか。
サラダやお弁当、煮込み料理に
オイル漬け、ピクルス・・・

DSCF4883.jpg
水やりと環境に気を付けて
お楽しみくださいませ!


お土産に頂いてしまいました!
ユズの美味しいジュース・・・
DSCF4888.jpg



こんなにかわいく出来ました!
DSCF4887.jpg

かわいい子供服、雑貨、
フェアトレードの食品類などなど・・・


また、よろしくおねがいします・・・

HPもかわいいですよ〜
http://www.hankachi.jp
posted by m at 13:22| Comment(0) | 出張燕屋

2011年06月08日

アラグサさんの会

暑い季節のアレンジの挿し方

webP6080836.JPG

これからの季節は、余分な葉をきれいに落とし、あまり込み合わない
ように、オアシスとの地際を風通し良くスッキリ挿すと、花も
蒸れにくく、小さなアレンジも長持ちしますよ。

それを踏まえて、みなさん今日も素敵に出来上がりました。
ドルチェはチョコレートのセミフレッド。
ナッツがたくさん入っていて、とっても美味しかったですよ!!

7月は13日(水)です。
ぜひ、ご参加くださいね。

お問い合わせ
燕屋 052-751-3316
posted by m at 17:15| Comment(0) | 出張燕屋

2011年05月12日

フラワー&ドルチェ

最近、雨が多いので・・・・

アレンジは白を基調としてスッキリ
爽やかな感じでまとめてみましたよ。

P5110724.JPG




粟の穂、ミニカラー、オーニソガラムにブバリア
スターチス・・・

ドルチェは、自家製リコッタチーズの
チーズケーキと、ミルクのジェラートです。

今日も雨ですが、お家にこんな爽やかな
アレンジを飾ったら少しは気分も晴れそうですね


次回は6月8日です。
ぜひご参加ください。

052-751-3316 燕屋
posted by m at 17:01| Comment(0) | 出張燕屋

2011年04月09日

春のドルチェとミニアレンジ

今回のお花とドルチェは・・・

webP4060681.JPG

webP4060682.JPG

落着いたピンクのバラと、野の草花風のツインキャンドルと
ブルーレースフラワーで、とても優しい雰囲気にまとまりました。

ドルチェは、ミルクレープとミルクのジェラート。
繊細に1枚づつ重ねたミルクレープは、イチゴのソースともピッタリ!
ジェラートも、サラッとした甘さでとても爽やかでした。

お花とドルチェで、季節を感じてみませんか?



posted by m at 12:09| Comment(0) | 出張燕屋

2011年03月09日

ドルチェ&ティータイム

大人っぽい春色でまとめました。

webP3090626.JPG

webP3090629.JPG

今回の花材は大人っぽい薄紫のスウィートピーと、アリウム・コワニー
ブプレリウムに秋色アジサイです。

小さなべースに挿すのは意外と難しいものですが、
今回は、みなさん見本に忠実に上手に出来上がりました!!

ドルチェは、「パンナコッタ」
グラスの下の方にバニラアイスと
フレッシュなイチゴがたっぷり!!
味はもちろん、見た目もとっても春を感じるドルチェでしたよ。

来月は4/6です、是非ご参加くださいね〜
posted by m at 16:44| Comment(0) | 出張燕屋

2011年02月09日

Teatime&Flower

今回のドルチェ&フラワーは・・・・

webP2090556.JPG

チューリップ「プリティ・ウーマン」を使った春らしい
アレンジです。
チューリップが、作っているそばから、きれいに
花を開かせて、春の雰囲気満点でした。

チューリップは咲いたり閉じたりを繰り返し、
色んな表情をしながら、意外に長く楽しませてくれる
ぜひ、今飾りたいお花です。

写真が見づらいですが、ドルチェは、
タルト皿に入ったスウィートポテト。
スプーンですくって食べるんです。
とってもなめらかなので、いつもの
スウィートポテトとはひと味違う感じ!

来月は3月9日(水)です。
予約のお電話お待ちしてま〜す。

052-751-3316
posted by m at 16:52| Comment(0) | 出張燕屋

2011年01月19日

2011年もアラグサさんと

今日は、春色のアレンジとアップルパイ・・・

webP1190513.JPG

webP1190510.JPG

優しい色合いの花材で、2つのアレンジを作り細いリボン状の
ミスカンサスと言う葉で、アクセントを付けた今回の作品。

外は寒かったけれど、暖かな部屋で、春色のアレンジを作る
内に季節はもう春!でした。

今回のドルチェは、アップルパイです。
さっぱりとしたリンゴの甘味とパイがピッタリ!!


次回は2月9日です。定員は12名ですので、お早めにご予約をどうぞ。
052-751-3316 燕屋まで。

posted by m at 16:45| Comment(0) | 出張燕屋

2010年12月27日

お正月飾り

すっきりとしたエントランスに・・・

webPC270449.JPG

寒竹、苔木、大王松など、お正月の定番花材で、
モダンな空間に合うお正月の現代門松です。

たっぷり使った南天の実がキリッと雰囲気を
引き締めますね。




posted by m at 21:23| Comment(0) | 出張燕屋

靴修理店さんにて

伊山靴修理店さんの今年のお正月飾り

PC260438.JPG

靴の様々な困りごとを丁寧に解決してくれる素敵な
修理店さんです。

店内の高い所に飾るので、縦長の形が良く合います。
ブルーの濃淡の和紙に、ゴールドのリーフと、白い水引で
すっきりと仕上げました。

ドラゴンズカラーだ、と言われ、確かにお飾りも
ドラゴンに見えてきたような・・・

来年も伊山靴修理店が天高く竜のように飛翔しますように!




posted by m at 21:13| Comment(0) | 出張燕屋

2010年11月10日

スウィーツ&フラワー

最後の秋の風情

webPB100331.JPG

急に寒くなり、街もクリスマスムードですが、
季節は晩秋・・・・

今頃のリンドウは、夏場と違って花も葉もとても
深い色合いできれいです。
今回は、赤いアマランサスや八重咲の孔雀草と
合わせました。

赤と紫、季節がら、とてもよく合う色合わせでしたよ。

posted by m at 15:56| Comment(0) | 出張燕屋

2010年10月07日

ティータイム&アレンジ

ダリヤのきれいなwebPA060097.JPG季節です

暑さも落ち着いた
今頃は、色々な
花がもつように
なり、花もシャキッと
きれいなようです。

昨日のアラグサさんとの
ティータイム&アレンジの会
PA060106.JPGの花材は、小ぶりの
ダリヤと秋を感じさせる
実の物を入れたアレンジ

ドルチェは、シナモンの
効いたジェラートと、
ナッツとクリームのズコット。

トスカーナ地方のお菓子で、
聖職者の被る帽子「ズケット」
に似ていることから付いた
名前だそうです。

いつもながら、
ドルチェは最高でした!!

posted by m at 10:28| Comment(0) | 出張燕屋

2010年09月09日

ティータイム&アレンジ

開催日がwebP9080026.JPG増えました!

アラグサさんとの会
今までは、2ヵ月に
1回でしたが、9月から
月1回の開催になりました。

ちょっと急だったので、
webP9080029.JPG昨日は12名定員のところ
4名様のご参加。
10月は6日ですので、
是非ご参加ください!!

昨日のアレンジは
パラレルアレンジ。
小さなアレンジなので、
挿しにくさは少々あった
P9080030.JPGようですが、皆さん素敵に
出来ましたよ。

ドルチェは、ティラミスと
紅茶のジェラート。
こちらもいつもと変わらず
美味!!!

来月も楽しみです!

posted by m at 12:25| Comment(0) | 出張燕屋